842:名も無き冒険者 ID:r0i12DRo0
古戦場の21階クリアしたけどけっこうな数クリアしてんだな
もう1000人超えてたで
もう1000人超えてたで
843:名も無き冒険者 ID:r0i12DRo0
お前ら文句言いつつやることやってんのな
844:名も無き冒険者 ID:f44Hcyxq0
時間かければ普通にクリアできる難度ではあるよね
846:名も無き冒険者 ID:r0i12DRo0
>>844
俺は回避装備育ててたから割と楽勝だったけど回避装備ないやつでもクリアできんの?
ないと範囲魅了きつそうだが
俺は回避装備育ててたから割と楽勝だったけど回避装備ないやつでもクリアできんの?
ないと範囲魅了きつそうだが
848:名も無き冒険者 ID:LTJABZOY0
>>846
蠍の範囲魅了って回避しても入る事あるけどあれバグなんだろうか
蠍の範囲魅了って回避しても入る事あるけどあれバグなんだろうか
851:名も無き冒険者 ID:82HClju80
>>848
抵抗上げれば普通にレジスト出来るんじゃね
抵抗上げれば普通にレジスト出来るんじゃね
857:名も無き冒険者 ID:BRV0I6Mc0
>>848
全部かはわからんが状態異常付与攻撃は攻撃判定と状態異常付与判定が別に行われてるっぽい。
全部かはわからんが状態異常付与攻撃は攻撃判定と状態異常付与判定が別に行われてるっぽい。
863:名も無き冒険者 ID:3U0aJM1j0
>>846
クラリーサの列バフが輝くらしい
クラリーサの列バフが輝くらしい
877:名も無き冒険者 ID:WTvhCj++0
>>863
クラリーサはいるのに頭になかったわ
レイリスの巻物全員もってくくらいの対応だった
クラリーサはいるのに頭になかったわ
レイリスの巻物全員もってくくらいの対応だった
869:名も無き冒険者 ID:FYUpivax0
>>846
回避はデボラだけ154。残り前衛はラナ52/主54だったけど行けましたよ
回避はデボラだけ154。残り前衛はラナ52/主54だったけど行けましたよ
852:名も無き冒険者 ID:LIF//bv50
初日からただめんどくさいだけで難易度自体そんな高くないって言ってんのにエアプが廃人しかクリア出来ないだの社員だの騒いだせいでそれを見て信じたアホイナゴが話を盛りに盛って吹聴してただけだぞ🥺
853:名も無き冒険者 ID:r0i12DRo0
>>852
普通のやつはそのめんどくさいのをやる労力するくらいなら他のことするだろ
普通のやつはそのめんどくさいのをやる労力するくらいなら他のことするだろ
856:名も無き冒険者 ID:LIF//bv50
>>853
難易度の話してるのにやるやらないとか何言ってるんだ…?😭
難易度の話してるのにやるやらないとか何言ってるんだ…?😭
854:名も無き冒険者 ID:rKpPF9HY0
>>852
罠の数がいかれたけどそこ以外はウィズぽくてすき
要望早く出したい
罠の数がいかれたけどそこ以外はウィズぽくてすき
要望早く出したい
860:名も無き冒険者 ID:LIF//bv50
>>854
罠の数っていうより目に見えてる罠に自分から突っ込んで行かなくちゃいけない(対策不可)って言うのは流石に違うなと思う
罠の数っていうより目に見えてる罠に自分から突っ込んで行かなくちゃいけない(対策不可)って言うのは流石に違うなと思う
861:名も無き冒険者 ID:lYr64Yey0
>>860
絶対に踏まなきゃいけない罠ってのはいうて1階層に1~2個くらいしかなくなかった?
迂回させられた先で敵に絡まれるダルさみたいなのはあるけど、それも逃げて小部屋入ってやり過ごしたりできる場所は結構あったイメージ
「無駄な行動を減らすのが大事だぜ」みたいな触れ込みのせいで回り道したくなくなる気持ちはすげーわかるけど
11Fくらいから「これきついわクリアできればなんでもいいわ」って思い直した
絶対に踏まなきゃいけない罠ってのはいうて1階層に1~2個くらいしかなくなかった?
迂回させられた先で敵に絡まれるダルさみたいなのはあるけど、それも逃げて小部屋入ってやり過ごしたりできる場所は結構あったイメージ
「無駄な行動を減らすのが大事だぜ」みたいな触れ込みのせいで回り道したくなくなる気持ちはすげーわかるけど
11Fくらいから「これきついわクリアできればなんでもいいわ」って思い直した
862:名も無き冒険者 ID:BRV0I6Mc0
>>860
踏まない限り絶対に探知できない罠、どこから回り込んでも罠踏まないといけない必須ルートが乱発されてる以外はそこそこいいイベントだったと思うわ。
踏まない限り絶対に探知できない罠、どこから回り込んでも罠踏まないといけない必須ルートが乱発されてる以外はそこそこいいイベントだったと思うわ。
867:名も無き冒険者 ID:lYr64Yey0
>>862
ああ探知できないスパイクは確かにダルかったわ、勝手に脳内で美化されていたかもしれん
てか探知ってあれどういう仕組みなんだ?メンバーの合計値?
それとも人数分個別に判定されてるのか?フィリプが防いだりオリーブが防いだりまちまちなあたり
ああ探知できないスパイクは確かにダルかったわ、勝手に脳内で美化されていたかもしれん
てか探知ってあれどういう仕組みなんだ?メンバーの合計値?
それとも人数分個別に判定されてるのか?フィリプが防いだりオリーブが防いだりまちまちなあたり
874:名も無き冒険者 ID:r0i12DRo0
>>867
罠はダルかったな
途中からwiki見てマップカンニングしてクリアしたわ
罠はダルかったな
途中からwiki見てマップカンニングしてクリアしたわ
859:名も無き冒険者 ID:WTvhCj++0
>>852
戦力8000-9000くらいの人が1番楽しい感じだと思う
自分9000-10000くらいだから歯応えあるなあって感じだった
10000越してたら脳死でいけそう
戦力8000-9000くらいの人が1番楽しい感じだと思う
自分9000-10000くらいだから歯応えあるなあって感じだった
10000越してたら脳死でいけそう
864:名も無き冒険者 ID:1A/Y6Z7p0
本家wizって敵シンボルから逃げ回るゲームだったのか?
steamでたまに出てくるから気になってるが
steamでたまに出てくるから気になってるが
865:名も無き冒険者 ID:jafyhlpA0
あの正解ルート上の罠が無いとメンタルが下がらないから無限にノーリスク?で周回出来てしまう
メンタルを意図的に下げるためにわざわざ配置した説
メンタルを意図的に下げるためにわざわざ配置した説
875:名も無き冒険者 ID:BRV0I6Mc0
>>865
既にワンパン攻撃力、回避200でも当たる命中、抵抗140でも食らう魅了なんかで対策してるのに、あえてユーザー体験大幅に下げる罠で対策する必要あるかね。
まあマクロ対策でオート移動を阻止したいんだろうけどマクロなら罠突破も含めて組み込めるだろうから手動ユーザーに不便かけてるだけの気がする
既にワンパン攻撃力、回避200でも当たる命中、抵抗140でも食らう魅了なんかで対策してるのに、あえてユーザー体験大幅に下げる罠で対策する必要あるかね。
まあマクロ対策でオート移動を阻止したいんだろうけどマクロなら罠突破も含めて組み込めるだろうから手動ユーザーに不便かけてるだけの気がする
866:名も無き冒険者 ID:mM3XSdmY0
17階で8500だけど限界感じたよ。。
コメント